1秒で姿勢を良くする!簡単に試せる9つのポイント

query_builder 2024/10/16
1秒で姿勢を良くする!簡単に試せる9つのポイント

普段の生活の中で、姿勢の悪さに悩んでいる人は多いかと思います。
デスクワークやスマートフォンの使用が増えると無意識のうちに身体が前かがみになりがちです。
姿勢が悪いと、肩こりや腰痛など不調につながるだけでなく、気持ちも落ち込んでしまうことがあります。

そこで、今回は「1秒で姿勢を良くする9選」を紹介します。

どれも簡単で意識するだけです。

やりやすいやりにくい、分かりやすいわかりにくい、などは人それぞれだと思いますが、

ひとつひとつが全てにつながるものなので、どれか1つでも選んで、ぜひ試してみてください!

🍀

①「つむじ」を釣り上げる
姿勢を整える第一歩は、頭の位置を正しくすることです。

「つむじが天井から糸で引っ張られている」イメージを持つと、自然と背骨がまっすぐになります。

頭が前に傾くことを防ぎ、首や肩にかかる余計な負担が減らすことができます。

②遠くを見る
視線が下を向いていると、自然と首や肩が前かがみになります。
そんな時は目線を少し遠くに向けてみましょう。

例えば、デスクワーク中でも画面だけでなく、定期的に遠くを見ることで、目の疲れも軽減され、全体的に自然な姿勢が保たれやすくなります。

③胸鎖乳突筋を長く伸ばす
胸鎖乳突筋は、耳の後ろから鎖骨にかけて伸びる筋肉で、首の姿勢に大きく関わっています。

この筋肉が緊張して短くなると、首が前に倒れやすくなります。

胸鎖乳突筋を伸ばすことで、首を長く保つことができ、姿勢がより美しくなります。

④両肩の角を遠くに伸ばす
肩が内側に丸まっていると、姿勢が崩れる原因になります。

肩甲骨を寄せるのではなく、肩の角を左右に遠くに引っ張るように意識してみましょう。

肩が自然に広がり、胸が開く感覚が得られ、結果として肩こりも軽減しやすくなります。

⑤息を大きく吸ってすばやく吐く
深呼吸も姿勢改善には効果的です。

息を大きく吸って、素早く吐くことで、胸郭が広がり自然と背中が伸びて楽になります。

この動作は緊張を和らげ、肩や背中の余計な力を抜くことにも役立ちます。

忙しい日常の中でも、1秒でリフレッシュできる方法です。

⑥お腹を長くする
猫背になっていると、お腹が縮こまりやすくなります。

お腹を長く伸ばすように意識すると、自然と背筋が伸びます。
このイメージを持つことで、腰への負担も軽減され、長時間の座り仕事でも楽な姿勢を保てます。

⑦もも裏を長くする
ももの裏側(ハムストリングス)を長く保つことで、骨盤が適切な位置に収まります。

多くの人は、骨盤が後ろに倒れやすい状態で座ったり立ったりしていることが多いため、意識的に腿裏を伸ばすことで骨盤が前後のバランスを取りやすくなり、自然と姿勢が良くなります。

⑧足裏の前・後ろ・外・内の中心に立つ
立っている時に、足裏のどこに体重がかかっているか意識したことがありますか?

多くの場合、体重が前後どちらかに偏ってしまいがちです。

足裏の4つのポイント(前、後ろ、外、内)を均等に感じるように意識して立つことで、全身のバランスが整い、安定した姿勢を保てます。

⑨地面を垂直に突き刺すイメージを持つ
最後に、足を地面にしっかりと接地させ、その力を垂直に上に引き上げるイメージを持つことも大切です。

まるで足で地面を突き刺し、その反動で体がまっすぐに持ち上げられる感覚です。

この意識を持つと、全身が一本の軸でつながり、姿勢が自然と整います。

🍀

姿勢が良くなると、身体の不調が減るだけでなく、心も落ち着き、エネルギーが高まります。
姿勢は日常生活の一部であり、少しの意識で大きな違いを生むことができます。

今回紹介した9つのポイントを日常の中で取り入れて、いつでも美しい姿勢をキープしてみてください!

🍀

最後まで読んでいただきありがとうございます!

人生100年時代の健やかな身体づくりをサポートする
整体筋トレパーソナルトレーナーの大森タケシです。

筋トレやさまざまなエクササイズを単なる「やり方」だけでなく「身体のしくみ」から考えて取り組むことで、
筋力向上だけでなく姿勢改善や柔軟性向上の効果を出すセッションを行なっています。

今回の動画のような日常生活で感じている「これってどうなんだろう?」という疑問や姿勢改善のコツについての質問など大歓迎です!

みなさんのフィードバックやお悩みを参考に、次回の記事やアドバイスをお届けしたいと思っています。

皆様の学びやヒント、気づきのキッカケになればと思っています!

▶ @largeforest_life_is_good

オンラインでのサポートも行っています!
ご自身の姿勢や歩き方、ストレッチや筋トレ、その他運動のやり方など、相談をされたい方はお気軽にDMなどを送ってください!

それでは、引き続き身体のケアを大切にして、健康で快適な日々をお過ごしください!

#機能解剖学
#整体
#ピラティス
#ヨガ
#筋トレ
#筋膜
#筋膜ほぐし
#姿勢
#姿勢改善
#ストレートネック
#背中
#美背中
#肩こり
#腰痛
#パーソナルトレーニング
----------------------------------------------------------------------

ラージフォレスト オンラインパーソナルトレーニング

----------------------------------------------------------------------