歩く時は地面を垂直に押すことが、効率よく美しく歩くコツです
歩く本質は、足を前に出すことや
地面を後ろに蹴ることではなく、
『地面を垂直に押す』ことです。
ポイントは “押す位置”です。
立っている時に足裏全体だった重心を
つま先の方に移動させるだけで
身体は前に進むことができます。
この時、足は前に出そうとせずとも
「反射」で勝手に進みます。
(伸長反射と言います)
想像以上に力を使わずに歩けることが分かると思います。
△ 注意点 △
膝や股関節が曲がってしまうと、
地面からの 力(床反力)が抜けてしまうので
進むことができません
☆
まっすぐに立った姿勢から
重心を前に移動させる
☆
これが、最も美しく、最もエネルギー効率が良い歩き方です。
ぜひ試してみてください!
━━━━━━━━━━━━━━
🍀
あらためて、こんにちは!
人生100年時代の健やかな身体づくりを
サポートしているパーソナルトレーナーの
大森タケシです。
筋トレを単なる「やり方」だけにせず
身体のしくみから効果を出すことを考えています。
皆様の学びやヒントになればと思いますので、
今後もフォローして参考になさってください。
▶ @largeforest_life_is_good
----------------------------------------------------------------------
ラージフォレスト オンラインパーソナルトレーニング
----------------------------------------------------------------------